平成遠友夜学校学習支援班「ゆうがく」の対面活動再開のお知らせ

ゆうがくの主な活動は、LINE公式アカウント(常時対応), Zoom学習支援[毎週木曜日19~21時(生徒さんの希望に合わせて、臨機応変に変更], 札幌市若者支援総合センターにおける対面の学習支援[毎週木曜日19~21時(生徒さんの希望に合わせて、臨機応変に変更]の3つです。主な対象は、小中高生相当年齢の方、その他の若者です。学校の勉強や、学校生活等の相談に乗っています。


現在、施設での対面の学習支援活動とZoomによる学習支援を同時並行で行っていますので、どちらか好きな方に参加していただければ、幸いです。対面の学習支援に参加される場合は、ゆうがくが掲げる感染対策を遵守していただく必要があります。(参加された際に、お伝えします。)


Zoomに参加するには、下記からお願いします。また、LINE公式アカウントには、下記のQRコードからアクセスしてください。対面、Zoomの学習支援はいずれも予約不要ですが、Zoom学習支援は、安全のためにロックをしていますので、事前にLINE公式アカウントまたはTwitter(@h_enyuyagakko)でパスコードを聞いてください。その他、質問等はLINE公式アカウントまでお願いいたします。


ZoomミーティングID: 763 3535 9784


LINE公式アカウント(LINEQRコードを読み取ってください。)

QRコード_ゆうがく.jpg

「ゆうがく」の札幌市若者支援総合センターにおける今後の活動について

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ゆうがくの札幌市若者支援総合センターにおける活動を無期限で休止することにいたしました。

その一方で、Zoom(LINEビデオ通話に便利な機能をいろいろと追加したようなアプリ)を使った無料オンライン学習支援を始めました。こちらは対面の学習支援を代替するものであり、毎週木曜日19時から2時間行っています。時間は臨機応変に変更します。主に中高生が対象ですが、初参加か否か関係なく歓迎しております。
また、LINE公式アカウントによる学習支援も継続しております。
ご不便おかけしますが、宜しくお願い致します。

学習支援団体「ゆうがく」

学習支援団体 ゆうがくの活動案内

当ページは、北大の学生ボランティア団体「ゆうがく」のブログでございます。


ひとり親家庭やその他家庭の問題などがあり、塾に通えなかったり、学校に通えない生徒さんのために学習支援をしてあげたいと思い、この団体を設立しました。

現在は大学生5人が毎週木曜日(19時~21時)と土曜日(18時~20時)に中央区にある若者支援総合センターで学習支援を行っております。


形式としては、学習支援と非専門的な範囲にとどまる簡単な相談対応となっています。基本自習形式でわからないことがあったら、ボランティアの学生に質問をするという形式をとってますが、ご要望があれば、できる限りのことはしたいと思いますので、ご相談ください。

学習支援に参加できるのは中学生~34歳の若者が対象となっています。


【日時】  木曜日(19時~21時)・ 土曜日(18時~20時)

【対象】  中学生 (19時以降は保護者の同伴または同意書の記入が必要)

      高校生~34歳の若者

【お問合せ】enyuyagakko@gmail.com    https://mobile.twitter.com/h_enyuyagakko


お気軽にお問合せ下さい。


※現在の「ゆうがく」の活動

現在「ゆうがく」の札幌市若者支援総合センターでの活動はコロナウイルス感染症の拡大防止のため一時的に休止しています。

ご理解の程、宜しくお願い致します。オンライン(LINE公式アカウント)での活動は継続しております。


4月16日木曜日から活動を再開致します。しばらくの間は週1回(19-21時)の学習支援活動となります。

最新情報は随時公式Twitterにて掲示致しますのでご確認ください。

<LINE公式アカウント>

ゆうがく公式LINEアカウント (1).png